話を聞けない子どもは聞いていないのではなかった!
子どもの気持ち - 2015年03月02日 (月)
右から右から~♪
一昔前に流行った唄です。
懐かしいですね~。
さて、お題の
「話を聞けない子どもは聞いていないのではなかった!」
に戻りましょう。
もうお気付きかと思います。
話を聞けない子どもは聞いていないのではなく~!はい
受け流しているのです。
結局聞いてない!
もし、あなたが、
「はやくしなさい!」
「だから言ったでしょ!」
「何回言ったらわかるの!」
「〇〇終わった?」(宿題など)
こういった言葉をお子さんに使っていると受け流すようになる確率がぐーんと上がります。
そして、お子さんとの会話が
他のことをしながら聞く
話の途中で意見を言ってしまう(最後まで聞かない)
いつも、自分ばかりが話している
話の大半が注意ごと(あれがダメ、ここが悪い!)
ということが多いとさらにぐーんと確率が上がります。
そして、あなた自身がお子さんの話を
受け流している
もう99%話を聞けない子どもの出来上がりです。
残り1%のお子さんはお父さんお母さんより大人です。素晴らしい!
反抗期ならまだしも通常状態で受け流す癖がつくと、どこに行ってもその癖がでます。
以前記事にしましたが大事なセレクションでコーチの話を受け流してしまうことだってあります。
なぜ、受け流すのことが癖になるのか?
人は子どもでも大人でもストレスから逃れたいという自己防御本能があります。
親に慢性的にストレスを与えられても言い返せないので、聞かなかったことにしてストレスから逃れるようになるのです。
嫁姑問題でもこんなことあるのではないですか?
姑のネチネチした口撃に反論することを我慢しているうちに聞いてない振りをする。
これは、あると思います。
さらに親自身が子どもの話を受け流してなんていると・・・、
話を聞けないうちはまだましです。次第に話をしない子どもになってしまいます。
さあ!気づいてください!(もちろん私も皆さんと同じ立場です)
話を聞けない子供のお父さんお母さんは?
話を聞けない大人
ではなかったですか?よく考えてみてください!
もし、そうだったとしても安心してください!もう改善点は見つかったのですから!
人を変えたい時は自分が変わることからはじめて見ましょう!
今回はちょっと過激でしたか?最後まで読んでいただいてありがとうございました。
PS,昨日、長女に「パパ嫌い!」と言われショックを受けています(泣)どなたかご教授ください!
一昔前に流行った唄です。
懐かしいですね~。
さて、お題の
「話を聞けない子どもは聞いていないのではなかった!」
に戻りましょう。
もうお気付きかと思います。
話を聞けない子どもは聞いていないのではなく~!はい
受け流しているのです。
結局聞いてない!
もし、あなたが、
「はやくしなさい!」
「だから言ったでしょ!」
「何回言ったらわかるの!」
「〇〇終わった?」(宿題など)
こういった言葉をお子さんに使っていると受け流すようになる確率がぐーんと上がります。
そして、お子さんとの会話が
他のことをしながら聞く
話の途中で意見を言ってしまう(最後まで聞かない)
いつも、自分ばかりが話している
話の大半が注意ごと(あれがダメ、ここが悪い!)
ということが多いとさらにぐーんと確率が上がります。
そして、あなた自身がお子さんの話を
受け流している
もう99%話を聞けない子どもの出来上がりです。
残り1%のお子さんはお父さんお母さんより大人です。素晴らしい!
スポンサーリンク
反抗期ならまだしも通常状態で受け流す癖がつくと、どこに行ってもその癖がでます。
以前記事にしましたが大事なセレクションでコーチの話を受け流してしまうことだってあります。
なぜ、受け流すのことが癖になるのか?
人は子どもでも大人でもストレスから逃れたいという自己防御本能があります。
親に慢性的にストレスを与えられても言い返せないので、聞かなかったことにしてストレスから逃れるようになるのです。
嫁姑問題でもこんなことあるのではないですか?
姑のネチネチした口撃に反論することを我慢しているうちに聞いてない振りをする。
これは、あると思います。
さらに親自身が子どもの話を受け流してなんていると・・・、
話を聞けないうちはまだましです。次第に話をしない子どもになってしまいます。
さあ!気づいてください!(もちろん私も皆さんと同じ立場です)
話を聞けない子供のお父さんお母さんは?
話を聞けない大人
ではなかったですか?よく考えてみてください!
もし、そうだったとしても安心してください!もう改善点は見つかったのですから!
人を変えたい時は自分が変わることからはじめて見ましょう!
今回はちょっと過激でしたか?最後まで読んでいただいてありがとうございました。
PS,昨日、長女に「パパ嫌い!」と言われショックを受けています(泣)どなたかご教授ください!
スポンサーリンク