アジア・チャンピオンズリーグ1次リーグ第4戦 鹿島とG大阪初勝利!!!
管理人日記 - 2015年04月08日 (水)
[7日 ロイター] - サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は7日、各地で1次リーグ第4戦を行い、H組の鹿島はホームで広州恒大(中国)に2─1で勝利を収め、今大会初白星を飾った。
鹿島は前半19分に遠藤康がPKを決めて先制。後半30分にエウケソンに同点ゴールを決められ、引き分け濃厚の展開となったが、後半アディショナルタイムに柴崎岳のFKから高崎寛之が値千金の決勝ゴールを決めた。
F組のG大阪は敵地でブリラム(タイ)を2─1の逆転で下して初勝利。序盤に先制点を許したG大阪は前半41分にリンスが同点とすると、後半42分に大森晃太郎が勝ち越し点を奪った。
引用-http://urx3.nu/jiAo
結果に関しては本当に良かったと思います。
しかし、試合内容をみれば本当に薄氷の勝利と言わざる負えない内容です。
Jリーグのチームは非常にタイトなスケジュールをこなしていますので、
高いレベルを維持することが難しいかも知れません。
ただ、それ以上に感じるのは
アジアは進歩している!
ということですね。
この20年で日本のサッカーは世界に例を見ない速さで躍進しました。
しかし、今!
アジアはそれ以上のスピードで日本に迫っている!
そんな気がします。
[PR]
特にタイや中国が素晴らしいチームを作っています。
タイに関しては自国の選手育成強化も進んでいるようで、代表チームも注目していきたいと思います。
しかも、ブリラムユナイテッドのホームスタジアムの雰囲気は最高です!
Jリーグのスタジアムより欧州の雰囲気でサポーターの熱狂ぶりもイイ感じです!
ホントにおらがチームを応援してるって感じ!サポーターは南米の香りがしますね。(個人主観です。はい)
アジア・チャンピオンズリーグで勝ち抜くためには
日本のクラブもホームスタジアムをサポーターで埋め尽くすことから考えなきゃいけませんね!
選手だけに責任があるわけではないです。
ところで、この日のタイの気温は33℃を超えていたそうです。
AWAYでの経験を積む重要性がわかりますね!
スポンサーリンク