授業時間100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ![おすすめ書籍]
サッカー書籍 - 2015年05月15日 (金)
少年サッカー選手の育て方『ジュニサカイレブン』おすすめの書籍の紹介記事です。
『授業時間100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ!』
著者 小倉 勉 元日本代表コーチ
出版 中央経済社
[見どころ]
質問です!
勉強なんて社会にでれば役に立たないと思っていませんか?
「はい!」
「いいえ!」
この質問の答えを私に教えてくれた本です!
(私の答えは記事の最後に書いておきます。)
小学校高学年~高校生のお子さん、その保護者の方におすすめの書籍です。
学校の授業の45分をサッカーの前後半に例えて、授業に集中すること自体がサッカーのトレーニングだ。
一日6時限の授業は3試合分の集中力トレーニングだ!
などと面白い視点が豊富でお子さんが読んでも読みやすい内容となっています。
構成の方もいきなり核心からはじめるのではなく、なぜサッカー選手にとって頭のよさが重要かということがしっかりと書かれています。
元日本代表コーチということもあり書かれている内容に説得力があります。
私が気に入った一文を少し紹介します。
代表クラスの選手が代表になれるかのなれないかのちょっとした差について触れた一文です。
もちろん、「何が足りないのか?」と聞いてくる選手が代表に残るような選手なのですが、これが言われてみれば「なるほど」となる内容なのです。
そして、読者が「頭が良くなるとサッカーが上手くなるな。プロになるには勉強が必要だな!」と思い始めたころに授業100%活用の核心部分が始まります。
英語・国語・数学・歴史・地理・生物・物理・化学・美術・音楽・書道・保健体育・学校行事
それぞれにサッカーに役立つことが書かれています。
でも、この本の核心は実はこれでしょう!
ここからは私がこの本を読んでの感想文ですので、書籍内容と異なるかも知れませんが・・・。
勉強なんて社会にでれば役に立たないと思っていませんか?
「はい!」
「いいえ!」
「はい!」と答えた人正解です!
「いいえ!」と答えた人正解です!
なぜなら、
勉強は「役に立つ」と思った人には役に立ち、「役に立たない」と思った人には役に立たないからです。
この本は勉強があなたのサッカー人生に「役に立つ」ということを教えてくれる本なのです。
『授業時間100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ!』
著者 小倉 勉 元日本代表コーチ
出版 中央経済社
[見どころ]
質問です!
勉強なんて社会にでれば役に立たないと思っていませんか?
「はい!」
「いいえ!」
この質問の答えを私に教えてくれた本です!
(私の答えは記事の最後に書いておきます。)
小学校高学年~高校生のお子さん、その保護者の方におすすめの書籍です。
学校の授業の45分をサッカーの前後半に例えて、授業に集中すること自体がサッカーのトレーニングだ。
一日6時限の授業は3試合分の集中力トレーニングだ!
などと面白い視点が豊富でお子さんが読んでも読みやすい内容となっています。
構成の方もいきなり核心からはじめるのではなく、なぜサッカー選手にとって頭のよさが重要かということがしっかりと書かれています。
元日本代表コーチということもあり書かれている内容に説得力があります。
私が気に入った一文を少し紹介します。
代表クラスの選手が代表になれるかのなれないかのちょっとした差について触れた一文です。
アドバイスを求めるときに「どこがいけないのか?」と聞く選手と、「何が足りないのか?」と質問する選手がいたとします。ふたつの質問に大きな違いはないように思えますが、・・・
出典書籍-授業時間 100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ![Amazon.co.jp]
もちろん、「何が足りないのか?」と聞いてくる選手が代表に残るような選手なのですが、これが言われてみれば「なるほど」となる内容なのです。
そして、読者が「頭が良くなるとサッカーが上手くなるな。プロになるには勉強が必要だな!」と思い始めたころに授業100%活用の核心部分が始まります。
英語・国語・数学・歴史・地理・生物・物理・化学・美術・音楽・書道・保健体育・学校行事
それぞれにサッカーに役立つことが書かれています。
でも、この本の核心は実はこれでしょう!
ここからは私がこの本を読んでの感想文ですので、書籍内容と異なるかも知れませんが・・・。
勉強なんて社会にでれば役に立たないと思っていませんか?
「はい!」
「いいえ!」
「はい!」と答えた人正解です!
「いいえ!」と答えた人正解です!
なぜなら、
勉強は「役に立つ」と思った人には役に立ち、「役に立たない」と思った人には役に立たないからです。
この本は勉強があなたのサッカー人生に「役に立つ」ということを教えてくれる本なのです。
スポンサーリンク