トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

子どもが自信を持って生活するために知っておきたいこと。

子どもには自分に自信を持って生活して欲しいと思いませんか?

何に対してもやる気がなく自分に自信がない。
どうせやってもできないと考えてしまう。

子どもに限ったことではなく、大人でもこうなってしまうことは多々あります。
どういう時に人は自信を失いますか?

「物事に失敗した時。」
「自分の意見が認められない。」
「誰かに人格を否定された時。」

こういうことが起こると人は自信を失います。
子どもはそれを一つ一つ乗り越えて以前よりも大きな自信をつけることもあります。
だから、失敗は成功のチャンスだとも言えます。

しかし、親が常態的に子どもの人格否定を続けると乗り越えることができなくなります。
そうなってしまうと失敗をなにより恐れてチャレンジする気持ちがなくなります。

知っておきたいこととは、気づかないうちに子どもの自信を奪っていることもあるということです。

子どもを否定する言葉は危険です。
・いつもできないね
・○○君は出来てるのにね
・何回言えばわかるの?
・なんでできないの?
・だから、ダメなんだよ!

このような言葉を浴び続けると大人でも自信を失いやる気がなくなりませんか?

子どもと社会人では比べられないかも知れませんが、サラリーマンでも同じですよね!
・なんで売上あげられないの?
・毎月ダメだね
・お前じゃ無理なんじゃない?
・向いてないよね?
・他はみんなできてるよね!
・やる気ないだろ!
・そんなんで売れるわけないだろ!

こういう言葉を毎日浴びせかけられれば次第に自信を失っていきます。
「俺って才能ないのかな?みんなできてるのに・・・。」

私は2世帯家族なのですが、私の子どもへのしつけに関して親からとことん横から口をだされたことがあります。
「そんなしつけじゃダメだ!」と否定され続けた結果。
子どもになにも言えなくなってしまった時期があります。

何か言っても否定されるのではないか?
自分の教育は間違っているのではないか?
ただ、横から口をだす本人はなんの悪気もないのです。

そんな経験が子ども教育を勉強しようとしたきっかけとなりました。

スポンサーリンク


子どもの行動を見ている大人からすれば、子どもの行動は
「どうして?」
ばかりだと思います。

どうして、帰ってすぐに宿題をしないのか?
どうして、いつもジュースをこぼすのか?
どうして、服がドロドロのまま家にあがるのか?
どうして、同じことを何回も注意しなければいけないのか?
どうして、朝起きられないのか?
どうして、時間がないのに急ごうとしないのか?

その「どうして?」をそのまま感情でぶつけると
「また、宿題やってないの?何回帰ったらすぐしなさいって言った?」
「なんで、いつもジュースをこぼすの?注意力足りないんじゃない?」
「服がドロドロのまま家に上がらないでって言ってるでしょ!どうしてわからないの?」
「同じ事何回言わすの?幼稚園からやり直したら?」
「早く起きなさい!だから、夜遅くまでテレビばっかり見て・・・宿題もしないで・・etc」
「いつも時間を守りなさいって言ってるでしょ!責任感がなさすぎる・・・だから、サッカーでもレギュラーになれなんじゃない・・・etc。」
こうなってしまうと一日中起こり続けることになりかねません。

この「どうして?」を
「どうすればいいと思う?」と子どもに聞いてみてはどうでしょうか?
「夕ご飯の後にゆっくりとテレビを見るには、宿題はどうしておけば良い思う?」
「ジュースをこぼさない為に気をつけることはなに?」
「ドロドロのままお家に上がるとどうなるかな?」
「同じ失敗をしない為になにか工夫できる?」
「朝早く起きるとどんなことができる?」
「時間に遅れないためにはなにができる?」

勘違いしてはいけないのは、このように問いかけてもすぐに物事が改善できるということではないことです。
でも、確かに怒り続けるよりも自分で考えたことを子どもは実行したくなるようです。

これは、不思議ですが子どもは自分でこうしてみようかな?と考えると実行したくなるみたいです。
そのうち
「お母さん、今日は宿題終わってるよ!」
という自信に満ち溢れた笑顔を見れるはずです。

参考になりましたでしょうか?
今回はここまでです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント

少年サッカー選手の育て方

ジュニサカイレブントップ 少年サッカー選手の育て方

いいね!フォローはこちら

はじめてサッカー少年の親になる方へ

最新記事

カテゴリ

このサイトの人気の記事!

アクセスランキング

タグ

1個から注文OK

リンク

フリー素材提供

プライバシーポリシー

当サイトでは、細心の注意を払って個人情報を取扱い、利用者のプライバシーを遵守いたします。
当サイトが管理している個人情報は第三者に開示・提供はいたしません。

当サイトでは、第三者配信による広告配信サービスを利用しています。

動画・画像免責事項
当サイトはフリー素材画像・動画共有サイトにアップロードされている画像・動画を紹介する場合があります。
管理人は著作権保護法にのっとり細心の注意を払いこれらの画像・動画を紹介しております。
各画像・動画の著作権は、著作者・団体に帰属しております。

なお、当サイトを利用したことにより生じた損害に対し、当サイト、管理人は一切の責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: