少年サッカーの水筒の選び方
チーム選び~必要な用具まで - 2015年08月12日 (水)
サッカー少年の必需品の中でもとっても大事なものが「水筒」です!


水筒には種類がありますのでその機能を知って購入するようにしましょう!
サッカー少年が使うものでこれは欲しい!機能ランキングは
・・・第1位
保温、保冷機能!いわゆる魔法瓶タイプということです。
・・・第2位
持ち運びしやすい!肩にかけれるものや、スポーツバッグに入れやすいものなど。
・・・第3位
お手入れが簡単!これは親としての希望ですね。
他に直飲みできるものとコップに入れて飲むタイプがあります。
サッカーの場合は冷たい飲み物がメインなので直飲みが便利です。
サイズは季節や活動時間によっても変わります。
基本は1Lサイズ~1.5Lサイズです。
夏の半日を超えるような活動時間の時だと2.5Lという大容量もありますが、かなり重いです。
基本的に低学年の場合は長時間の活動はないと思いますが・・・それはチームによります。
あと、忘れてはいけないのがこの水筒って子どもが忘れて帰ってくるランキング1位と思えるほどのアイテムです。
間違えて他人の水筒を飲んだり飲まれたりもします!
目立つところに名前が書けるというのも選ぶ時のポイントかも知れません!
ちなみに我が家ではJリーグチームのイベントで忘れて帰り・・・わざわざ送っていただいた経験があります。
水筒に入れるものですが我が家では基本は番茶にして塩分は塩キャンデーを持たせています。
スポーツドリンクでももちろんOKですが、天然芝グランドの会場では水以外禁止という施設が多いと思います。
タイガー魔法瓶の人気の水筒です。保温、保冷。直飲み、コップ両対応(蓋が2種類ついてきます)。1Lサイズ。
直飲み時はロック解除後ワンプッシュですぐに飲めます!
スポーツドリンクもOKです!
象印の直飲みOK2.5L大容量保冷タイプの水筒です!
一家に1台という感じで家族みんなが必要な時に使うイメージですね。
運動会なんかでも活躍すると思います!
水筒に入れやすい円筒形の氷が作れるアイテムです!我が家ではこの夏めちゃめちゃ活躍しています!
次回の記事は「少年サッカーのバッグ、リュックの選び方」です。(編集中)
水筒には種類がありますのでその機能を知って購入するようにしましょう!
サッカー少年が使うものでこれは欲しい!機能ランキングは
・・・第1位
保温、保冷機能!いわゆる魔法瓶タイプということです。
・・・第2位
持ち運びしやすい!肩にかけれるものや、スポーツバッグに入れやすいものなど。
・・・第3位
お手入れが簡単!これは親としての希望ですね。
他に直飲みできるものとコップに入れて飲むタイプがあります。
サッカーの場合は冷たい飲み物がメインなので直飲みが便利です。
サイズは季節や活動時間によっても変わります。
基本は1Lサイズ~1.5Lサイズです。
夏の半日を超えるような活動時間の時だと2.5Lという大容量もありますが、かなり重いです。
基本的に低学年の場合は長時間の活動はないと思いますが・・・それはチームによります。
あと、忘れてはいけないのがこの水筒って子どもが忘れて帰ってくるランキング1位と思えるほどのアイテムです。
間違えて他人の水筒を飲んだり飲まれたりもします!
目立つところに名前が書けるというのも選ぶ時のポイントかも知れません!
ちなみに我が家ではJリーグチームのイベントで忘れて帰り・・・わざわざ送っていただいた経験があります。
水筒に入れるものですが我が家では基本は番茶にして塩分は塩キャンデーを持たせています。
スポーツドリンクでももちろんOKですが、天然芝グランドの会場では水以外禁止という施設が多いと思います。
TIGER 水筒 ステンレスボトル 「サハラ」 2WAY ブラック 1.0L MBO-D100-K | ||||
|
タイガー魔法瓶の人気の水筒です。保温、保冷。直飲み、コップ両対応(蓋が2種類ついてきます)。1Lサイズ。
直飲み時はロック解除後ワンプッシュですぐに飲めます!
スポーツドリンクもOKです!
ZOJIRUSHI ジャグ 2.55L DJ-CM25-BA ブラック | ||||
|
象印の直飲みOK2.5L大容量保冷タイプの水筒です!
一家に1台という感じで家族みんなが必要な時に使うイメージですね。
運動会なんかでも活躍すると思います!
アイススタンド 氷柱 オレンジ STK-05 | ||||
|
水筒に入れやすい円筒形の氷が作れるアイテムです!我が家ではこの夏めちゃめちゃ活躍しています!
次回の記事は「少年サッカーのバッグ、リュックの選び方」です。(編集中)
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
水筒