ガンバ大阪の新スタジアムがついに竣工式を迎えます。こけら落としは?
管理人日記 - 2015年10月08日 (木)
ガンバ大阪の新スタジアムがついに竣工式を迎えます。こけら落としはいつ?
10月10日、日本初の自治体に頼らないサッカースタジアムが大阪府吹田市で竣工式が行われます。
4万人収容のサッカー専用スタジアムでタッチラインから観客席までの距離が7mと臨場感あふれるスタジアムとなります。
このスタジアムは自治体ではなく企業や一般市民の寄付金によって建設されました。
「スタジアムをつくろう!」の合言葉に集まった額は約140億です。
私もほんの少しですが協力することができました。本当に誇らしく思います。
寄付をした一般の人向けに10月10日にスタジアム内見学の招待ハガキもいただいたのですが、あいにく用事があったため応募しませんでした。
本当に残念です・・・(泣)
参加される方が本当に羨ましい!
日本も徐々にスタジアムが各地にできつつあります。
J3の長野はサポーターの熱意からJ1規格の素晴らしいスタジアムを持つことができました。
京都も現在サッカースタジアム建設が進行中だと聞いています。
もちろん、サッカーの素晴らしさはサッカーそのものです。
しかし、エンターテインメントとして(プロの興業)見た場合、その見せ方や雰囲気も非常に重要な要素です。
サッカーの場合は特に選手との近さや全体の見晴らし、サポーター席の一体感が気分の高揚を生み出す要素となると思います。
スタジアムに一歩足を踏み入れた瞬間の異空間に入ったような感覚が観客を魅了するのだと思います。
なおかつ、日本は安全で子どもでも女性でもお年寄りでも安心して観戦できるという土壌がすでにあるので世界でトップクラスのスタジアムになる可能性を秘めています。
さらに全席屋根付きですから安心してチケットを予約できますね。
雨なら行かないという当日券組の層がチケット予約や年間シートへ移行する可能性も考えられるのではないかと思います。
新スタジアムのこけら落としとなる試合ですが、私はまだ正確に把握できていません。
来年2月にガンバ大阪がセレッソ大阪とプレシーズンマッチを行うということで決まりなのでしょうか?
情弱で申し訳ありません。
現時点ではすぐにこけら落としというわけではないようです。
どちらにしてもチケットはあっという間に完売すると予測されますね。
アンテナを張り巡らして行きそびれることのないように頑張ります。
もちろん情報キャッチしだい報告いたします。
では10日の竣工式を見学される皆さん情報よろしくお願いします!
追記 11月23日
2016年2月13日か14日
相手は名古屋グランパス
12月の理事会の承認を経て正式決定するとのことです。
いよいよですね!
最終追記12月21日1月9日
ガンバ大阪新スタジアムこけら落としの確定情報
2016年2月14日(日曜日)
キックオフ時間未定 14時30分キックオフ
対戦相手 名古屋グランパス
*チケット販売詳細未定
ガンバ大阪公式サイト
パナソニックカップチケット販売のお知らせページにて公開
リンク先URL:http://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/3832/
10月10日、日本初の自治体に頼らないサッカースタジアムが大阪府吹田市で竣工式が行われます。
4万人収容のサッカー専用スタジアムでタッチラインから観客席までの距離が7mと臨場感あふれるスタジアムとなります。
このスタジアムは自治体ではなく企業や一般市民の寄付金によって建設されました。
「スタジアムをつくろう!」の合言葉に集まった額は約140億です。
私もほんの少しですが協力することができました。本当に誇らしく思います。
寄付をした一般の人向けに10月10日にスタジアム内見学の招待ハガキもいただいたのですが、あいにく用事があったため応募しませんでした。
本当に残念です・・・(泣)
参加される方が本当に羨ましい!
日本も徐々にスタジアムが各地にできつつあります。
J3の長野はサポーターの熱意からJ1規格の素晴らしいスタジアムを持つことができました。
京都も現在サッカースタジアム建設が進行中だと聞いています。
もちろん、サッカーの素晴らしさはサッカーそのものです。
しかし、エンターテインメントとして(プロの興業)見た場合、その見せ方や雰囲気も非常に重要な要素です。
サッカーの場合は特に選手との近さや全体の見晴らし、サポーター席の一体感が気分の高揚を生み出す要素となると思います。
スタジアムに一歩足を踏み入れた瞬間の異空間に入ったような感覚が観客を魅了するのだと思います。
なおかつ、日本は安全で子どもでも女性でもお年寄りでも安心して観戦できるという土壌がすでにあるので世界でトップクラスのスタジアムになる可能性を秘めています。
さらに全席屋根付きですから安心してチケットを予約できますね。
雨なら行かないという当日券組の層がチケット予約や年間シートへ移行する可能性も考えられるのではないかと思います。
新スタジアムのこけら落としとなる試合ですが、私はまだ正確に把握できていません。
情弱で申し訳ありません。
現時点ではすぐにこけら落としというわけではないようです。
どちらにしてもチケットはあっという間に完売すると予測されますね。
アンテナを張り巡らして行きそびれることのないように頑張ります。
もちろん情報キャッチしだい報告いたします。
では10日の竣工式を見学される皆さん情報よろしくお願いします!
追記 11月23日
相手は名古屋グランパス
12月の理事会の承認を経て正式決定するとのことです。
いよいよですね!
最終追記
ガンバ大阪新スタジアムこけら落としの確定情報
2016年2月14日(日曜日)
キックオフ時間
対戦相手 名古屋グランパス
*チケット販売詳細
ガンバ大阪公式サイト
パナソニックカップチケット販売のお知らせページにて公開
リンク先URL:http://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/3832/
スポンサーリンク