トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

ガンバ大阪新スタジアムこけら落としがようやく決定しました!

ガンバ大阪新スタジアムこけら落としがようやく決定しました!

ガンバ大阪は12月17日に公式ホームページで「市立吹田サッカースタジアム」のこけら落としマッチの日程を発表しました!

みんなのスタジアム内容

気になる日程は

2016年 2月14日(日曜日)のバレンタインデーとなります。

対戦相手は以前に発表された名古屋グランパスで確定です。

まだキックオフの時間やチケット販売については未定となっています。
2月はまだまだ寒いので暖かい時間のキックオフになるかもしれませんが、個人的にはサッカースタジアム世界初というパナソニック製のLED照明を体験してみたいという思いがあります。
というわけで私は全力でチケット確保したいと思います。
個人的希望座席はカテゴリー1かカテゴリー2です。
座席表はこちら・・・
ガンバ大阪公式サイト(http://www2.gamba-osaka.net/ticket/ticket2016.html)

このガンバ大阪の新スタジアムの完成は日本プロサッカークラブのホームスタジアムへの関わりを大きく変えていくきっかけになればと願います。
・世界でもトップクラスのサッカー専用スタジアムであること
・自治体に頼らない計画であること
・非常に低予算で建設されたこと
・一般人の思いがたくさん詰まっていること
・様々なイベントに対応可能であり採算性があること
・周辺に一体となる集客力のある商業施設が併設されていること(又は市街地の中にあること)
・スタジアム自体に集客力が期待できること
・子どもたちに夢を見せる空間を演出できるスタジアムであること


全てが一度に進むことはないのだろうけども、まずはJ1に定着できるクラブは必死でスタジアムの事を考えて欲しいなと思います。
やはり理想はクラブがクラブのお金で建設することができるようになればと思いますが、まずは一歩づつ進んで欲しいと思います。

Jリーグは見ないけど、ヨーロッパリーグは見るという人たちが増えています。
サッカーの練習にもヨーロッパのビッククラブのユニを着た子どもはたくさんいますが、Jリーグのユニを着ている子どもは少ないと感じます。
もちろん、プレーのレベルも大事です。
でも、大きくなくても「子どもたち夢が描けるようなスタジアム」づくりは大事だなと思います。

陸上競技場主体のホームスタジアムの時代からの卒業がもう必要なときだと思います。

追記
2月14日
市立吹田サッカースタジアムのこけら落としマッチパナソニックカップに行ってまいりました!
レヴュー記事はこちら・・・
市立吹田サッカースタジアム(ガンバ大阪新スタ)

[PR]
世界中のサッカーイベントのチケットをviagogoでGET!

スポンサーリンク
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント

少年サッカー選手の育て方

ジュニサカイレブントップ 少年サッカー選手の育て方

いいね!フォローはこちら

はじめてサッカー少年の親になる方へ

最新記事

カテゴリ

このサイトの人気の記事!

アクセスランキング

タグ

1個から注文OK

リンク

フリー素材提供

プライバシーポリシー

当サイトでは、細心の注意を払って個人情報を取扱い、利用者のプライバシーを遵守いたします。
当サイトが管理している個人情報は第三者に開示・提供はいたしません。

当サイトでは、第三者配信による広告配信サービスを利用しています。

動画・画像免責事項
当サイトはフリー素材画像・動画共有サイトにアップロードされている画像・動画を紹介する場合があります。
管理人は著作権保護法にのっとり細心の注意を払いこれらの画像・動画を紹介しております。
各画像・動画の著作権は、著作者・団体に帰属しております。

なお、当サイトを利用したことにより生じた損害に対し、当サイト、管理人は一切の責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: