卒業
管理人日記 - 2016年03月14日 (月)
本日は2016年3月14日です。
多くの小学校、中学校が今週に卒業式を行うのではないでしょうか?
小学校の6年間、
中学校の3年間、
あっという間だったと思います。
楽しい思い出だった人、
辛い日々だった人、
いろんな人がいると思います。
本当に全ての子どもたちが良い思い出で卒業できればと思いますが…でも、
卒業する全てのみなさん、
ご卒業おめでとうございます。
そして、私もみなさんと一緒にこのブログを卒業したいと考えています。
このブログ、
少年サッカー選手の育て方を私がはじめて一年が過ぎました。
とにかく、1人でも多くの子どもたちが親の理解を得て、
良い環境の中でサッカーをして欲しいという思いで続けてきました。
この一年で延べ人数で約20万人の方がこのブログを訪れていただきました。
そして、フェイスブックページには940を超えるいいね!をいただきました。
一年間続けてこれたのは皆様のおかげだと思います。
ありがとうございます。
本当に皆様のためになる記事はほとんどなかったとは思います。
しかし、私が尊敬する先人の方々の書籍をたくさんの方に紹介できただけでも、
このブログを続けた価値があったように感じています。
事実、私がリスペクトする池上正コーチの書籍はこの一年間で51冊も購入していただきました。
その51人の方々の子どもたちにとってなんらかの良い影響があったのであれば、
本当に嬉しく思います。
今後、このブログを閉鎖する予定はありませんが大幅に更新を減らします。
月に1回程度になるかも知れません。
メルマガ は月1回から2回のペースで継続いたします。
一年間、少年サッカー選手の育て方 にお付き合いいただきありがとうございました。
現在、新たな形での発信を計画しております。
その時は是非ともまたお付き合いくださいませ。
ありがとうございました。
多くの小学校、中学校が今週に卒業式を行うのではないでしょうか?
小学校の6年間、
中学校の3年間、
あっという間だったと思います。
楽しい思い出だった人、
辛い日々だった人、
いろんな人がいると思います。
本当に全ての子どもたちが良い思い出で卒業できればと思いますが…でも、
卒業する全てのみなさん、
ご卒業おめでとうございます。
そして、私もみなさんと一緒にこのブログを卒業したいと考えています。
このブログ、
少年サッカー選手の育て方を私がはじめて一年が過ぎました。
とにかく、1人でも多くの子どもたちが親の理解を得て、
良い環境の中でサッカーをして欲しいという思いで続けてきました。
この一年で延べ人数で約20万人の方がこのブログを訪れていただきました。
そして、フェイスブックページには940を超えるいいね!をいただきました。
一年間続けてこれたのは皆様のおかげだと思います。
ありがとうございます。
本当に皆様のためになる記事はほとんどなかったとは思います。
しかし、私が尊敬する先人の方々の書籍をたくさんの方に紹介できただけでも、
このブログを続けた価値があったように感じています。
事実、私がリスペクトする池上正コーチの書籍はこの一年間で51冊も購入していただきました。
その51人の方々の子どもたちにとってなんらかの良い影響があったのであれば、
本当に嬉しく思います。
今後、このブログを閉鎖する予定はありませんが大幅に更新を減らします。
月に1回程度になるかも知れません。
メルマガ は月1回から2回のペースで継続いたします。
一年間、少年サッカー選手の育て方 にお付き合いいただきありがとうございました。
現在、新たな形での発信を計画しております。
その時は是非ともまたお付き合いくださいませ。
ありがとうございました。
スポンサーリンク