YouTubeでレベルアップ!
親子でレベルアップ - 2015年02月10日 (火)
今回のテーマは「YouTube」です。
私はアラフォーです。
自分が小学生時代から考えてみれば、今の世の中は信じられなことになっています!
ドラえもんほどの未来ではないですが、ある意味超えている部分も多いです。
私の時代はサッカーの映像を見るにはテレビだけです。レンタルビデオもほとんどない時代でしかも、日本の人気スポーツと言えば野球・相撲・プロレスの時代です。サッカーの映像を頻繁に見ることは不可能でした。
ところが、今は手元で好きな時に好きな選手の映像を見ることができる時代です。
中でもYouTubeには世界中の人が争うようにサッカー動画をアップしています。
ネイマールの素晴らしいプレイをキレイに編集までしてくれて・・・!
小学生年代は見たことを簡単に自分の物にできてしまう年代です。目の前で本物を体験できれば一番ですが、映像であっても良い教材になると思います。
すごいプレイを見て、真似してみる。できない!
また見て自分で修正してまた真似してみる。できた!
他にはサッカー全体のチームプレイについても学ぶことができます。
私が小学生時代は俯瞰したイメージやパスワークのイメージがないので、みんなボールの回りにイワシの群れの様に固まっていました。
今は映像を見ながらしっかりとサッカーのゲームの進め方のイメージをお子さんに伝えることができます。
小さいうちは固まっても普通ではないの?と考えられるお父さんお母さんも多いかと思います。
決して固まるサッカーが駄目なわけではないのです。
ただ、お子さんにイメージを持たせているかいないかの違いなのです。
例えば、バルセロナの少年たちは6歳7歳であってもポゼッションサッカーをしています。
この俯瞰したイメージやパスワークのイメージを持つことは非常に大事だと思います。
イメージがお子さんの頭にあれば、彼らは十分ポゼッションを理解してプレーできるということです!
そして、さらにそのイメージがトッププレーであればなおさらです。
今はそんな映像が簡単に手に入るのです。
うらやましい!
例えば「バルセロナ パス回し」と検索すれば、このような動画をすぐ見つけることができますね!
そんな映像を使ってしっかりと解説してくれるのはこちらの「知のサッカー第2巻」です。
残念ながらこの知のサッカーは販売DVDなのでYouTubeではこれ以上見れません。
そして、日本に住んでいるなら是非、Jリーグのスタジアムに足を運んで欲しいと思います。
スタジアム観戦での良いところは、いつでも自分が興味のあるポジションを見ることができることですね。
攻撃しているチームのゴールキーパーがどうしてるの?とかね。テレビやYouTubeではなかなか見れませんよ。
今回はここまでです。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
[PR]知のサッカー 第2巻 【選手編】 選手の方は第1巻がなくても大丈夫です。こちらがオススメ!
私はアラフォーです。
自分が小学生時代から考えてみれば、今の世の中は信じられなことになっています!
ドラえもんほどの未来ではないですが、ある意味超えている部分も多いです。
私の時代はサッカーの映像を見るにはテレビだけです。レンタルビデオもほとんどない時代でしかも、日本の人気スポーツと言えば野球・相撲・プロレスの時代です。サッカーの映像を頻繁に見ることは不可能でした。
ところが、今は手元で好きな時に好きな選手の映像を見ることができる時代です。
中でもYouTubeには世界中の人が争うようにサッカー動画をアップしています。
ネイマールの素晴らしいプレイをキレイに編集までしてくれて・・・!
小学生年代は見たことを簡単に自分の物にできてしまう年代です。目の前で本物を体験できれば一番ですが、映像であっても良い教材になると思います。
すごいプレイを見て、真似してみる。できない!
また見て自分で修正してまた真似してみる。できた!
他にはサッカー全体のチームプレイについても学ぶことができます。
私が小学生時代は俯瞰したイメージやパスワークのイメージがないので、みんなボールの回りにイワシの群れの様に固まっていました。
今は映像を見ながらしっかりとサッカーのゲームの進め方のイメージをお子さんに伝えることができます。
小さいうちは固まっても普通ではないの?と考えられるお父さんお母さんも多いかと思います。
決して固まるサッカーが駄目なわけではないのです。
ただ、お子さんにイメージを持たせているかいないかの違いなのです。
例えば、バルセロナの少年たちは6歳7歳であってもポゼッションサッカーをしています。
この俯瞰したイメージやパスワークのイメージを持つことは非常に大事だと思います。
イメージがお子さんの頭にあれば、彼らは十分ポゼッションを理解してプレーできるということです!
そして、さらにそのイメージがトッププレーであればなおさらです。
今はそんな映像が簡単に手に入るのです。
うらやましい!
スポンサーリンク
例えば「バルセロナ パス回し」と検索すれば、このような動画をすぐ見つけることができますね!
そんな映像を使ってしっかりと解説してくれるのはこちらの「知のサッカー第2巻」です。
残念ながらこの知のサッカーは販売DVDなのでYouTubeではこれ以上見れません。
そして、日本に住んでいるなら是非、Jリーグのスタジアムに足を運んで欲しいと思います。
スタジアム観戦での良いところは、いつでも自分が興味のあるポジションを見ることができることですね。
攻撃しているチームのゴールキーパーがどうしてるの?とかね。テレビやYouTubeではなかなか見れませんよ。
今回はここまでです。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
[PR]知のサッカー 第2巻 【選手編】 選手の方は第1巻がなくても大丈夫です。こちらがオススメ!
スポンサーリンク