トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

言葉の順番の法則に従うだけであなたの評判がポジティブな人になる!

言葉の順番を意識してお話ししていますか?
ほとんどの方があまり意識していないと思います。

順番が変わると聞いた人が受ける印象や意味まで違ってくるって知ってましたか?
同じ様に会話しているつもりでも、ポジティブな人、ネガティブな人ってある程度決まっていませんか?
一度のその人たちの言葉の順番に注目してみてください。

褒めたつもりが機嫌を損ねてしまったことありませんか?

例題を出します

A「A君て足が速いね~!でもシュート外したね」
B「シュート外したけど、A君て足が速いね~!」

A「ここの料理美味しいよね~!でもいつも混んでるんだよね~」
B「いつも混んでるんだけど、ここの料理美味しいよね~!」


基本的に聞いた人はBに対してポジティブな印象を受けます。
Aは下手をすれば嫌味に聞こえる恐れもあります。

スポンサーリンク


人は『でも』『だけど』の後ろにくる言葉の方を重要視する傾向があると憶えておいて下さい。
(相手の本心と認識するというイメージですかね。)

Bの様に 「ネガティブ だけど ポジティブ」という流れでいつも話していればあなたの印象も前向きな人、ポジィティブな人という印象になるでしょう!
逆にAの順番が多いとネガティブな人という印象になりますし、実際にネガティブな方が多く使います。

でも、~だから無理よ
でも ~だからダメだよね
こんな順番で考えたり話たりしていると、本人もいつの間にかネガティブ(慎重すぎる人)になってしまうのかも知れませんね。

でも、~だからチャレンジしてみよう!
でも、~だから良かったよね!
という順番で考えたり話すことで前向きな印象になりますし、実際に行動も結果も伴ってくるはずです。

今回はここまでです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
コメント

少年サッカー選手の育て方

ジュニサカイレブントップ 少年サッカー選手の育て方

いいね!フォローはこちら

はじめてサッカー少年の親になる方へ

最新記事

カテゴリ

このサイトの人気の記事!

アクセスランキング

タグ

1個から注文OK

リンク

フリー素材提供

プライバシーポリシー

当サイトでは、細心の注意を払って個人情報を取扱い、利用者のプライバシーを遵守いたします。
当サイトが管理している個人情報は第三者に開示・提供はいたしません。

当サイトでは、第三者配信による広告配信サービスを利用しています。

動画・画像免責事項
当サイトはフリー素材画像・動画共有サイトにアップロードされている画像・動画を紹介する場合があります。
管理人は著作権保護法にのっとり細心の注意を払いこれらの画像・動画を紹介しております。
各画像・動画の著作権は、著作者・団体に帰属しております。

なお、当サイトを利用したことにより生じた損害に対し、当サイト、管理人は一切の責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: